記事・読み物
スパイスって難しい?を変える、やさしいカレー講座
「スパイスって難しそう」というイメージを払拭するように、基本からやさしく学べるこのワークショップ。第2回のテーマは“南インドカレー”でした。このイベントでは”スパイスカレー研究室”と題して、アジアの各地域のカレーを学ぶワークショップをシリーズで展開しています。前回は北インド編を実施しました。南インドは北インドとは異なり、さらりと軽やかで、食欲をそそる爽やかな味わいが魅力。会場となったカレー料理店「ヒンホイ」には、ヒンホイファンはもちろん、料理好きの方やスパイス初心者が集まりました。

<イベント概要>
■住所:神戸市中央区下山手通5-8-14山手ダイヤハイツ店6号
■講師:ヒンホイの店主桑原さん
カレー料理店「ヒンホイ」は2007年の開店当初から根強い常連さんに愛されてきたスパイスカレー屋さん。
「サンバル」と「ラッサム」で体験する、南インドの家庭の味


店主の桑原さんに教わりながら、南インドの家庭料理「サンバル」や「ラッサム」を実際に調理。カレーリーフが油に触れた瞬間、会場にふわっと広がる香りに心躍らされます♪他にも南インドならではのスパイス”ヒング”のにおいを嗅いでみたり、

野菜の旨味とスパイスの奥深い風味が合わさっていく過程を体験しながら、カレーを通して南インドの文化にも自然と触れる時間となりました。
次回はスリランカ編へ──広がるスパイスの旅

調理のあとは、みんなで出来たてを試食。「ココナッツのまろやかさと酸味のバランスが絶妙」「家でも挑戦してみたい!」と参加者から感想が次々にあがりました。
ただレシピを学ぶだけでなく、実際に手を動かし、香りや音まで五感で楽しむ時間。南インドの食文化を身近に感じられるワークショップとなりました。
シリーズ第2回を終えた今回も、「旅するように学べる」スパイスの魅力に触れる機会となりました。忙しい日常でも、ほんの少しスパイスを取り入れるだけで日々の食事の楽しみが増えますね。 次回はスリランカ編(その次はタイ編、インドネシア編を)。

今日も旅するように、美味しいカレーに出逢いましょう。
(編集部 酒井)
▷”スパイス好き”のローカルコーディネーターが語るカレーの魅力についてはコチラ
※本記事は取材時点の情報です。価格は税込み表示です。商品内容や価格が変更となる場合があります。
店名 | カレー料理店ヒンホイ |
住所 | 神戸市中央区下山手通5-8-14 山手ダイヤハイツ店6号 |
電話番号 | 078-382-0073 |
営業時間 | 月曜〜金曜日 9:00〜15:30 日曜・祝日 9:00〜21:30 |
定休日 | 土曜日 |
SNS | Instagram @hinghoi_curry |
アクセス | ▽ 電車の場合 神戸市営地下鉄西神・山手線『県庁前』駅から徒歩3分 JR神戸線『元町』駅から徒歩8分 阪神本線『元町』駅から徒歩8分 ▽ バスの場合 神姫バス『地下鉄県庁前(免許更新センター)』バス停から徒歩3分 |
