兵庫・丹波市の老舗酒蔵「西山酒造場」。築130年以上の蔵をリノベーションした酒・発酵・芸術の複合施設「鼓傳(こでん)」では、酒造りの文化や発酵の知恵を“体験”から学べます。週末旅行や体験型旅を計画している方におすすめしたい、日本文化とグルメが交わるスポットをご紹介します。
※本記事掲載の写真は、すべて西山酒造場よりご提供いただいたものです。
西山酒造場は、1849年創業の丹波を代表する老舗酒蔵です。代表銘柄「小鼓」をはじめ、伝統の日本酒を造り続けてきました。また、俳人・高浜虚子と親交があった酒蔵と知られています。
その酒蔵を活用し、築130年以上の建物をリノベーションした複合施設「鼓傳」では、酒蔵見学や発酵体験、日本酒テイスティングなど、五感で楽しめるコンテンツを提供しています。
「鼓傳」は、酒蔵の歴史的空間を残しつつ現代的にリノベーションされた施設です。梁や土壁の趣を感じながら、酒造りの背景や発酵文化に触れることができます。
直売所では、日本酒はもちろん、焼酎・リキュール・ノンアルドリンクも揃い、お土産選びにも最適。登録有形文化財に指定された建物の雰囲気そのものが、訪れる人を特別な旅気分に誘います。
西山酒造場は、兵庫県丹波市市島町に位置し、大阪・神戸から車で約1時間半。JR「市島駅」からは徒歩で約10分と、都市部からのアクセスも便利です。
おすすめ周遊プラン例:
周辺には、丹波竜化石工房や黒井城跡、地元野菜や黒豆を楽しめる飲食店も点在。酒蔵体験の前後に立ち寄れば、丹波エリアの自然や歴史、存分に堪能できます。
・午前:西山酒造場「鼓傳」で酒蔵体験
・昼食:西山酒造場「鼓傳」で特別ランチを堪能
・午後:丹波竜化石工房や黒井城跡を散策
西山酒造場「鼓傳」では、Localprimeを通じて3種類の体験プログラムが販売されています。
・発酵の基本を学ぶ|塩麹・醤油麹の手作り体験
10月11日(土)、丹波の酒蔵「西山酒造場 鼓傳」で、塩麹と醤油麹を手づくりする特別体験を開催。参加費は7,700円。蔵ツアーや発酵のお話、体にやさしい発酵ランチまで楽しめる、丹波ならではの一日です。
西山酒造場の蔵人が案内する、日本酒テイスティング体験が楽しめます。純米大吟醸3種、スパークリング日本酒、季節のおすすめ2種の合計6種類を味わいながら、酒造りのこだわりや日本酒の楽しみ方を学べる特別なひとときです。
・酒蔵で学ぶ 発酵とねむりの新習慣 〜「発酵×睡眠」体感講座〜〔限定・コラボ企画〕
西山酒造場とパラマウントベッド「わたしとねむり研究所」が共同で開催する特別体験イベントです。発酵食と睡眠の関係を学び、事前に計測した睡眠データをもとに専門家からアドバイスが受けられます。特製「ねむり発酵食ランチ」を楽しみ、Localprime限定で西山酒造場の「発酵グラノーラ」がお土産に付きます。参加費は12,100円(税込)です。
丹波市の「西山酒造場 鼓傳」は、歴史的酒蔵を舞台にした体験型観光スポットです。発酵文化を学べるワークショップや日本酒テイスティングは、週末旅行やカップル旅にぴったり。酒蔵見学と地域観光を組み合わせれば、思い出深い旅になるはずです。
(編集部 西本)
兵庫県丹波市市島町中竹田1171
10:00~16:00
JR市島駅から徒歩約10分
大阪・神戸から車で約90分