fbpx

Localprime

記事・読み物

鶉野飛行場跡soraかさいと加東アート館へ──学びと感性が響き合う北播磨周遊モデルコース【体験レポ】

北播磨エリアの魅力を“学び”を通して深く味わう「北播磨フィールドパビリオン魅力体験バスツアー第3弾」。
今回のメインは、加西市の鶉野飛行場跡「soraかさい」、そして加東市の加東アート館
私は企画担当兼添乗員として同行し、参加者のみなさんと一緒に歴史・文化・アートが混ざり合う一日を体験してきました。

ただの後日談ではなく、北播磨周遊観光のモデルコースとしてそのまま活用できる内容としてお届けします。

 1|鶉野飛行場跡 soraかさい ─ 歴史に触れる静かな“学びの時間”

ツアーのスタートは加西市の平和祈念施設「鶉野飛行場跡 soraかさい」。

実物大の「紫電改」や「九七式艦上攻撃機」に、参加者の皆さんは思わず足を止め、歴史の重みを静かに受け止めている様子でした。
展示室には、飛行場建設から終戦までの資料・写真・映像が並び、知られざる地域の戦争史を深く学べます。

ガイドさんの案内で巨大な防空壕跡へ進むと、ひんやりした空気と暗がりが当時の緊張感をよみがえらせるようでした。
特攻隊「白鷺隊」を紹介する映像シアターでは、多くの参加者が息をのむほどの集中。静かな時間が流れました。

「個人では知れない歴史をガイド付きで学べてよかった」
「改めて平和の大切さを感じた」


といった声が多く、旅の序盤ながら深い体験となりました。

戦闘機の実物大模型が展示されている
巨大な防空壕跡の中で、平和の大切さを知りました

soraかさい(鶉野飛行場跡 平和祈念施設)

住所

兵庫県加西市鶉野町2274-11
Googlemap

電話番号

079-049-8100

営業時間

9:00~18:00

定休日

不定休
※来訪時は公式情報をご確認ください。

アクセス

・大阪・神戸方面から 
車で約70分
(中国道加西ICから約10分)
・姫路・加古川方面から 
車で約35分

駐車場

あり

URL

公式ホームページ

SNS

公式Instagram

2|割烹 酒楽で季節の会席ランチ──ほっと落ち着く和の味わい

見学後は、加西市の老舗「割烹 酒楽」でミニ会席ランチ。
大阪や姫路の市場から仕入れる新鮮な魚を使った料理は「期待以上」「品数がちょうどよくて贅沢」と大好評でした。

和の落ち着いた空間で、午前中の学びを振り返りながらの食事は、ツアーならではのひと息の時間でした。

新鮮な魚のミニ懐石を味わった

割烹 酒楽

住所

兵庫県加西市北条町古坂1-15-6
Googlemap

電話番号

0790-43-3080

営業時間

▽昼の部
11:30~14:00
▽夜の部
17:00~21:00

定休日

休刊:水曜日

アクセス

JR北条町駅より徒歩15分

駐車場

あり

URL

紹介ページ
※北播磨広域観光協議会「ハートにグっと北播磨」紹介ページ参照

3|加東アート館 ─ AR×アートの“没入体験”で感性が刺激される午後

午後に訪れたのは、加東市の「加東アート館」。
最新AR技術を使った作品やトリックアートが館内のあちこちに展示されており、スマートフォン片手に撮影を楽しむ参加者の姿が印象的でした。

絵の中に入り込むような不思議な体験に、
「ARとアートの融合がとても新鮮!」
「世界観に浸れて楽しかった」
と笑顔が広がります。

午前の“静”の学びから一転、午後は“動”の楽しさが強いコントラストとなり、1日を通してメリハリのあるモデルコースになりました。

入口からアートが爆発している
午後は加東市の「加東アート館」へ

加東アート館

住所

兵庫県加東市社50
Googlemap

電話番号

0795-48-4915

営業時間

10:00~17:00

定休日

水曜日休館

アクセス

中国自動車道「滝野社IC」から約10分

駐車場

あり

URL

公式ホームぺージ

SNS

公式Instagram

 4|JIMOTO select いちいち ─ 北播磨の逸品がそろう“旅のおみやげ時間”

締めくくりに立ち寄った小野市の「JIMOTO select いちいち」。
地元の手仕事雑貨や食品が揃い、「どれも素敵で迷う…!」と多くの参加者が楽しそうに店内を巡っていました。

旅の余韻を持ち帰るのにぴったりのショッピングタイムとなりました。

小野市「JIMOTO select いちいち」で北播磨の逸品ショッピング

JIMOTO select いちいち

住所

兵庫県小野市浄谷町3294-1
Googlemap

電話番号

079-470-9731

営業時間

11:00~17:00

定休日

火曜日

アクセス

三木小野ICから車で30分

駐車場

あり

URL

公式ホームページ

SNS

公式Instagram

ツアーまとめとお客様の声

今回の周遊モデルコースは、
歴史を学び(soraかさい)
→ 味わって休息し(酒楽)
→ アートで感性を刺激し(加東アート館)
→ 地元の魅力を持ち帰る(いちいち)

という、北播磨の多面性を凝縮した一日となりました。

参加者からは

  • ガイドの説明が分かりやすく学びが深まった
  • アート館が新鮮で楽しい
  • 食事が豪華で満足度が高い

など好評の声が寄せられました。

添乗員として同行する中で、参加者一人ひとりが「新しい気づき」や「驚き」を見つけていく瞬間を間近で見られたのは、企画担当として何よりの収穫でした。

北播磨には、まだまだ伝えたい“知と感性の旅”の可能性がある──
そう実感できる一日でした。

※2025年11月時点の情報です。
※神姫バスが企画催行したツアー情報に基づきます。

この記事を書いた人
Localprime事務局
髙田
兵庫の山を歩く時間が、次の企画のヒントになることもしばしば。大学時代は応援団長としてグラウンドで声を張り上げていたが、今は地域の魅力を届ける“裏方”として日々奮闘中。北播磨エリアによく出没します。

よく読まれている記事

あわせて読みたい記事

LINE Instagram X facebook Youtube
MENU
CLOSE