記事・読み物
[news_side]
[news_side]
基礎から学ぶ、ドリップの奥深さ
昨秋に満席となった人気講座が、この夏ふたたび姫路で開催されました。
「2024 Panama Coffee Roasting Competition」や「2025 Japan Hand Drip Championship」にも出場する、REGREEN COFFEE店主・大樫信二さんが講師を務める少人数制の特別ドリップ講座。
参加費はおひとり3,900円(税込)。豆のお土産やドリンクチケットも付き、学びと香りに包まれた贅沢な90分となりました。

同じ豆でも違う味”を体感

まずはホワイトボードを使った基礎レクチャーからスタート。参加者一人ひとりに「美味しく淹れるためのイラスト付きマニュアル」が配られ、自宅でも再現できるよう工夫されています。
真剣にメモを取る方、録音しながら耳を傾ける方など、学びのスタイルはさまざま。初心者でもわかりやすい説明で、期待がどんどん高まります

いよいよ実践。店主・大樫さんのお手本を見たあと、各自が実際にドリップを挑戦します。円を描くようにお湯を注ぎ、秒数を計りながら慎重に抽出。「あれ、薄い?」「濃すぎたかも!」と笑い声が響き、和やかな雰囲気に。
淹れたコーヒーは参加者同士で交換し、飲み比べ。驚くのは“同じ豆、同じ挽き方なのに、味が違う”こと。「やっぱり大樫さんのコーヒーが一番!」と感嘆する声もありつつ、終盤には皆さんの手つきも慣れ、集中した表情でハンドドリップを楽しんでいました。アイスコーヒーやカフェオレの淹れ方も学べ、短時間ながら内容の濃い体験となりました。

コーヒーがつなぐ、人と人との時間

最後は、自分で淹れたコーヒーを専用カップに入れてテイクアウト。さらに今回は特別にオリジナルブレンド豆とREGREEN COFFEEで利用できるドリンクチケットがプレゼントされました。
さらに大樫さんからのサプライズとしてドリップバッグも配布されました。
この日は3部制で、鳥取から訪れた方や、以前からお店に通っている常連さんなど、幅広い参加者が集いました。大樫さんの人柄も相まって、どの回も和やかで笑いに満ちた時間に。編集部の私自身も「自宅で誰かにコーヒーを淹れてあげたくなる」ほど、魅了される体験でした。
(編集部 長谷川)
▷最新のイベント情報をいち早く知るなら「LINEお友達登録」へ
※本記事は取材時点の情報です。価格は税込み表示です。商品内容や価格が変更となる場合があります。
<本記事のイベント※開催終了>
あなたの珈琲時間を格上げする、REGREEN COFFEEドリップ講座
店名 | REGREEN COFFEE |
住所 | 兵庫県姫路市勝原区宮田64−1 |
電話番号 | 079-263-8223 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※土日は9:00~ |
定休日 | 月曜日 |
URL | https://regrencoffee.stores.jp/ |
SNS | Instagram | @regreencoffee |
アクセス | ▽車の場合 太子東ICより車で15分 駐車場5台あり ▽ バスの場合 神姫バス「宮田団地前」より徒歩1分 |
