fbpx

記事・読み物

季節を味わう、エビとココナッツ香るスパイスカレーを即興で学ぶ

姫路「Localprime / TravelLab」にて、えびを使ったスパイスカレー作りのワークショップを開催しました。季節ごとの食養生を意識し、オリジナルのスパイスブレンドやカレー粉作りに挑戦。香り豊かな“プラウンモイリー”作りを体験しました。

季節の食材×スパイス、テーマは“えびのカレー

今回のテーマは、春の季節にぴったりの「えびのスパイスカレー」。
講師は「ヒロさんちのスパイスカリー」店主・ヒロさん。参加者は少人数で、ゆったりとした雰囲気の中、旬の食材を生かしたスパイスカレーの魅力を学びました。

過去2回は鶏肉・豚肉を使ったレシピでしたが、今回はえびを使用した“プラウンモイリー”に挑戦。スパイスの即興ブレンドから始まる、実践型のワークショップ。その日のレポートをお届けします。

スパイスを即興でブレンドし、自分だけの味に

ワークショップでは、まずスパイスの特徴を学び、それぞれが好みに合わせて即興でブレンド。たくさんのスパイスの香りを確かめながら、自分だけのオリジナルカレー粉を完成させました。その後は、えびを主役にしたカレーをデモンストレーション方式で学んでいきます。

その時、その季節のコンディション、集まったメンバーの人柄によって毎度変わるレシピ。

特製スパイスとあわせて、にんにく、たまねぎなど具材が加わるごとに立ち上る香りは「食欲をそそられる!」と参加者の皆様の盛り上がりを生みます。

自由な発想で楽しむ、スパイスカリーの魅力

完成したカレーは、季節らしさを感じる軽やかで優しい味わい。
「スパイスを自分で調合するのは初めて!」「家でもすぐに真似できそう」といった声が聞かれました。

調理後はオリジナルのカレー粉を袋に詰めて持ち帰りいただけます。自宅でも再現できるのが、この講座の大きな魅力。季節の食材を使ったスパイスカレーを学び、寄り添った食養生の知恵にも触れられる時間となりました。

今回の講師・ヒロさん

スパイスカレー作りは、レシピだけを見ると「材料は沢山揃えないといけない」「難しい…」といったイメージがあると思います。

でも自分の味覚と嗅覚、その時の自分と向き合い、自由な発想で実験のように楽しいものであると私は感じています。機会あれば皆さんもご参加ください。

(編集部 酒井)

▷ヒロさんちのスパイスカリーについて詳しい紹介はこちら
▷冬のスパイスカレーワークショップの後日談はこちら

※本記事は取材時点の情報です。価格は税込み表示です。商品内容や価格が変更となる場合があります。

<本記事のイベント※開催終了>

即興!エビのスパイスカレー教室&オリジナルカレー粉作り体験

店名ヒロさんちのスパイスカリー
住所間借りで営業されています
※たつの市で実店舗営業を開始予定
営業時間Instagramでの情報発信からご確認ください
SNSInstagram / @hironchi.spice
TOPへ