ひょうごフィールドパビリオン







川阪オープンフィールド |
体験内容
|
テーマ性
|
インスタグラム |
体験場所丹波篠山市 川阪集落 |
実施日2週間に1度 |
所要時間半日を想定(9~13時頃まで) |
料金無料 (※地域行事への参加など別途参加費が必要なときあり。お昼ごはんづくり活動日は、参加費を徴収) |
決済手段現金のみ |
受入可能人数20~30人 |
予約要 |
予約方法ホームページより予約 |
通訳要 |
実施主体川阪活性化委員会 |
問合せ先特定非営利活動法人 里地里山問題研究所(さともん) 住所 兵庫県丹波篠山市味間新315 ホームページ 連絡先 079-550-9037 メール info@satomon.jp 受付時間 AM9:00~PM18:00 |
アクセス・車でお越しの場合 高速舞鶴若狭道丹南IC出口より25分 ・公共交通期間でお越しの場合 JR福知山線「篠山口駅」より車で25分 ※阪急三宮駅より約1時間30分 ※「篠山口駅」から現地までの送迎も可能(人数の上限あり、要相談) |
駐車場無料駐車場あり(乗用車15台、大型バス1台) ※大型バスの駐車については事前に要相談 |
特記事項川阪集落は、圃場整備のされていない田畑が残されており、集落を流れる「友渕川」は日本海まで続く川の最源流でもあります。 そんな農村風景は、人の暮らしと共に形成されてきた、まさに日本の原風景とも呼べるものです。 私たちは、この風景をこれから先に残していくために、多くの関係人口の皆さんに参加していただき活動に取り組んでいます。 できることは限られていますが、参加してくださる皆さんと一緒に、知ることから始まり、得た知識をその先につなげていくことができればと考えています。 この原風景とそこに暮らす人々の暮らしを維持していくために、できることを一緒に考えて、実践してみませんか? 活動の様子や川阪の風景などを、以下↓のSNSを通して発信していますので、こちらも是非覗いてみてください! 情報発信: Facebook(https://www.facebook.com/npo.satomon) Instagram(https://www.instagram.com/satomon_satoyama/) YouTube(https://www.youtube.com/channel/UCksYOqPa6xAneY-onAg32lQ/about) |