fbpx

ひょうごフィールドパビリオン

 

城下町の情緒あふれる龍野を丸ごと味わう-醤油・そうめん・皮革のワークショップと地産地消の腸活発酵食-

体験内容

  • 龍野の伝統的な地場産業である「醤油・そうめん・皮革」について、学びと体験を一体化させたワークショップと地産地消の発酵ランチを味わうプログラム

テーマ性

  • 兵庫県たつの市を流れる揖保川がもたらす「水」は、多くの経済的発展をもたらしてきた。赤穂の「塩」、播州平野でとれる「小麦」、「大豆」からできる「うすくち醤油」や「手延べそうめん」以外にも、革なめしに水を利用した「龍野レザー(皮革)」など三つの地場産業がある。
  • 大正時代の醤油蔵をリノベーションした施設「クラテラスたつの」は、江戸時代から続く醤油蔵や糀蔵が現存し、風情ある町並み・景観が今なお残る重要伝統的建造物群保存地区に立地し、まちの魅力を発信するアンテナショップだ。
  • 本プログラムは、たつのの伝統的な地場産業「そうめん・醤油・皮革」について、革小物クラフト教室、手延べそうめんの美味しい調理法 、数ある醤油の味比べなど、学びと体験を一体化させたワークショップと、地元食材と発酵調味料をふんだんに使用した発酵ランチを味わうことのできるプログラム。
  • 様々な体験を通じて、龍野の伝統的な地場産業である醤油・素麺・皮革の歴史と魅力について学ぶことができる。

インスタグラム

TOPIC

体験場所

クラテラスたつの

実施日

予約申込制

繁忙期(3~5月・10~11月)は受入不可

所要時間

1時間半~(ワークショップの内容による)

料金

2,500円~最大6,000円程度(ワークショップの内容による)

決済手段

現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済等可

受入可能人数

5名程度

予約

予約方法

電話

Instagramメッセージ

ホームページの問い合わせフォーム

通訳

実施主体

クラテラスたつの

問合せ先

クラテラスたつの

兵庫県たつの市龍野町上霞城 126 醤油の郷大正ロマン館

電話番号 0791-72-9291

営業時間 Shop :AM10:00-PM17:00

Lunch :AM11:30-PM14:00

Cafe:AM10:00-PM17:00(L.O PM16:30)

(定休日:月曜日)

Instagram
https://www.instagram.com/kuraterrace_cafe/

HP
https://kuraterrace.jp/

今後、ホームページ内に認定プログラム専用ページおよび申込窓口(申込フォーム)を設置予定

アクセス

公共交通機関:JR姫新線「本竜野駅」より徒歩15分

車:山陽自動車道「龍野インターチェンジ」から10分
Google Map

駐車場

あり(8台)

特記事項

ベジタリアン、ヴィーガン、食物アレルギー、ハラル食等対応可能(事前予約時に打ち合わせ等必要)

FreeWi-Fi完備

龍野城下町ユニバーサルツーリズム参加店(本部:龍野コンシェルジェ)

TOPへ