ひょうごフィールドパビリオン
プログラム名 | 紙加工一筋60年の製造現場見学!こだわりの紙でおしゃれなインテリアを作る体験 |
プログラム内容 | ①工場見学 世の中にはさまざまな紙製品がありますが、紙の加工現場を製造工程順に分かりやすく解説しながら案内します。また、60年以上稼働している日本でここにしかない加工機への思いや歴史を解説します。 ②ワークショップ ・緩衝力に優れた新商品「エアーリングペーパー」を使用した日本酒やワイン用の袋作り。 ・紙製キットでインテリアを作ってもらい、加工紙の素材に触れてもらい、紙の特徴や魅力について知ってもらいます。 ※ことり・花ぐるま・ふわふわインテリア・ワイン袋など各コースからお選びいただきます。 Aコース:花ぐるま1個・ことり1羽・ペーパーボール1個(お子様にもおすすめの初級☆) Bコース:花ぐるま1個・ことり1羽・ワイン袋1枚(ポコポコした手ざわりが可愛い袋作りは中級☆☆) Cコース:花ぐるま1個・ふわふわインテリア1個・ことり1羽(可愛いが詰まった上級☆☆☆) メールにてどのコースをご希望されるか予約後にお尋ねします。 |
セールスポイント | 普段中には入ることができない製造現場を見学できます。 日本で1機しか残っていない加工機は迫力満点で、撮影スポットとしてもおすすめです。ここでしか見ること、知ることがができない紙加工の道の世界を体験してもらえます。 60年以上、紙加工一筋に行ってきた職人の技術によって誕生した、teshio paper(ラッピングや雑貨)やエアーリングペーパー(紙製緩衝材)を使用したワークショップを体験してもらい、日本の紙加工紙のすばらしさや、SDGsの大切さを学ぶことができます。ワークショップを体験後、お土産にお好きなキットを3つお選びいただきご自宅でも楽しんでいただけます。 |
体験料 | 料金 2,500円 ※お土産1点付き |
申込方法 | 専用ページよりお申込みください https://www.kaibara-kakosi.co.jp/hyogo-fieldpavilion/ |
体験場所・住所 | 兵庫県丹波市柏原町柏原1561 柏原加工紙(株) |
アクセス | JR柏原駅より徒歩約12分 |
駐車場の有無 | あり |
問い合わせ窓口 | 事業者名:柏原加工紙株式会社 電話番号:0795−72−1147 メール:teshio@kaibara-kakosi.co.jp HP:http://www.teshiopaper.com/ Instagram:https://www.instagram.com/teshiopaper/ |
特記事項 | 約1時間半の体験になります。 実施日は、平日・土曜日の不定期開催です。 定員は10名程度 |