fbpx

体験・イベント

【2024.9.8(日)】※開催終了|東条秋津窯 オリジナル山田錦酒器づくり

2024年8月6日

加東市の窯元・東条秋津窯謹製!
最高峰の山田錦が育つ「特A」地区の田んぼの土と山田錦の藁灰を釉薬に焼成した「山田錦酒器」。

日本酒を飲むときには酒米産地の景色を思い浮かべながらぜひ使いたい、オリジナルの「まるごと山田錦の酒器」を手びねりで作りませんか?
今回は加東市東条の秋津地区の土を使った日本酒好きにはたまらないツウな体験です。

9月7日からは山田錦をテーマとした催事を開催しています。
ワークショップ途中の休憩時間には特別に山田錦酒器を使って日本酒の試飲が可能です!

※作品は焼成のため完成までに1~2ヶ月程度かかります。

■開催日:2024年9月8日(日)
■時 間:14:00~16:00
■場 所:Travel Lab(姫路市西駅前町1-4 キュエル姫路2F)
■料 金:5,900円(税込)※送料別
■定 員:10名(最少催行4名)
■内 容:
・山田錦酒器のおはなし
・酒器づくり(成形、削り作業まで)
■講師:東条秋津窯 藤村拓太さん
兵庫県加東市の窯で地域に根差した自然を生かした作品をつくる。
兵庫県・北播磨エリア特産の酒米「山田錦」の田んぼの土と藁灰を使用した「山田錦酒器」を考案。
最高峰のものが育つ特A地区の豊かな土壌と素材をつかった作品は他には真似できない。

【持ち物】
・手拭きタオル

【注意事項】
・ワークショップ途中、終了後に日本酒の試飲をされる場合には、飲酒運転の無いように公共交通機関等でお越しください。
・作品は釉薬掛け、焼成のため完成までに1~2ヶ月程度かかります。
・作品をご自宅にお届けの場合、送料1,000円となり、同住所まとめてお送りの場合には追加人数毎に+500円(2名分をお送りする場合は送料合計1,500円)を当日現金にて頂戴いたします。
トラベルラボまでお越しいただける場合には送料はいただきません。
※完成ご連絡後2週間以内を目安に受け取りにお越しください。

【申込方法・支払方法】
下記申込フォームから情報登録後、続けて表示される支払いページからクレジット決済をお願いいたします。
※複数名でご参加の方は「数量」を変更してお手続きをお願いいたします。
※催行確定の判断をするために事前のクレジット決済をお願いしております。
催行可否が決定しましたら、改めて担当者よりメールにてご連絡差し上げます。

【キャンセル料について】
お客様都合にてキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。
開催日の2日前~・・・・・・・・・料金の50%
当日・無連絡不参加・・料金の100%

TOPへ