fbpx

Localprime

体験・イベント

大人のスパイスカレー研究室 in 神戸

次回 12月7日(日) ・ 1月・2月・3月開催予定
カレー料理店 ヒンホイ

神戸市中央区にあるカレー料理店ヒンホイで、「大人のスパイスカレー研究室」が開催されます。毎月テーマの異なるカレーを学べる少人数制のワークショップで、北インド、東インド、ビリヤニ、そしてポークビンダルとチェティナードカレーまで、多彩なメニューを体験できます。スパイス料理に興味がある人はもちろん、旅の思い出作りや新しい趣味を探している人にもぴったりです。講座では調理のコツを学び、できたてを参加者同士で味わう時間も楽しめます。休日の小さなリフレッシュとして、神戸で本格スパイスの世界に触れてみてはいかがでしょうか。

多彩な地域のカレーを学べる少人数ワークショップ

「大人のスパイスカレー研究室」は、カレーを通してアジアの食文化に触れられるワークショップです。各回ごとにテーマが変わり、地域特有のスパイス使いや調理の流れを実践しながら学べます。料理が得意でなくても参加しやすい構成で、講師が丁寧に工程を説明してくれるため、初めてスパイス料理に挑戦する人にも分かりやすい内容になっています。

12月はアンコール開催の「北インド+チャイ編」。冬にうれしい濃厚な北インドカレーと本格チャイの作り方を学べます。1月は「東インド編」で、チキンコルマや冬野菜カレーなど、地域性の異なる味わいが魅力のメニューがそろいます。2月は人気の「ビリヤニ」に挑戦。ちなみにビリヤニはスパイスの炊き込みご飯と言えばイメージしやすいでしょうか。複雑な工程が特徴の料理ですが、家庭でも再現しやすいスタイルで学べるのが特徴です。3月はゴア地方の「ポークビンダル」と、南インドの「チェティナードカレー」。地域色の強い味わいを体験でき、食文化の多様性を感じられる魅力的なワークショップです。

どの講座でも、調理後はできたてを参加者と一緒に味わいます。スパイスの香りを共有しながら食べる時間は、まるで旅先での食体験のようです。少人数制のため、質問もしやすくアットホームな雰囲気で過ごせます。

スリランカ・タイ・インドネシアなど世界のスパイスカレー
店主の桑原さんはカレーマスター

カレー料理店ヒンホイで味わう本格スパイスの世界

会場となる「カレー料理店ヒンホイ」は、2007年の開店以来、地元で長く支持されてきた人気店です。自由にカレーを楽しんでほしいという店主・桑原さんの思いが、その味と雰囲気に表れています。店内にはさまざまなスパイスの香りが漂い、訪れるだけでワクワクした気持ちになれる空間です。

講座では、実際にお店で使われるスパイスの特徴や扱い方についても学べるため、普段の家庭料理にスパイスを取り入れるヒントが得られます。単なる調理体験に留まらず、「なぜこのスパイスを使うのか」「火の入れ方でどう変わるのか」といった背景の理解が深まるのも魅力です。

また、カレーだけでなくチャイや副菜の作り方も体験できる回があり、食卓が一気に華やかになるレシピばかりです。調理後には実食の時間が設けられ、参加者同士で感想を共有したり、講師に気になることを質問したりできます。
料理を通じて地域文化を知り、味わいながら学べる点が、この講座の大きな特徴といえます。

作ったカレーをみんなで味わう

カレー料理店ヒンホイ

カレー料理店ヒンホイは、神戸市中央区にあるスパイスカレーの専門店です。2007年の開店以来、地元の常連客に親しまれ続けてきました。店主の桑原さんは、「カレーをもっと自由に楽しんでほしい」という理念のもと、スパイスの使い方や料理への向き合い方を丁寧に伝えています。今回のワークショップでは、実践的な調理体験と食文化の背景を組み合わせ、カレーの奥深さを分かりやすく紹介しています。初心者から経験者まで幅広い参加者が楽しめる内容になっています。

大人のスパイスカレー研究室

開催日

【北インド+チャイ編】※満員御礼
2025年12月7日(日)
7日:16:30~19:00
【東インド編】
2026年1月25日(日)
25日:16:30~19:00
【ビリヤニ編】
2026年2月4日(水) / 2月8日(日)
4日:18:30~21:00
8日:16:30~19:00
【ポークビンダル+チェティナードカレー編】
2026年3月4日(水) / 3月8日(日)
4日:18:30~21:00
8日:16:30~19:00

定員

各回10名(最少催行4名)

料金

4,000円

開催地・集合場所

カレー料理店 ヒンホイ
神戸市中央区下山手通5-8-14山手ダイヤハイツ店6号
Googlemap

予約方法

以下の予約ページから事前予約してください

この記事を書いた人
Localprime編集部
酒井
思い立ったら国内外どこへでも旅に出るタイプ。現地で感じた空気や味、出会いをヒントに新しい企画を生み出すのが得意。笑顔と好奇心がエネルギー源で、カレーやスパイス、餃子など、世界の食文化に目がない。旅と食から、次の物語を紡いでいます。

よく読まれている記事

あわせて読みたい記事

LINE Instagram X facebook Youtube
MENU
CLOSE