fbpx

Localprime

体験・イベント

あなたの珈琲時間を格上げする、REGREEN COFFEEドリップ講座

2025年12月13日(土)、22日(月)
REGREEN COFFEE(姫路市)

少人数制で学ぶ“おいしい一杯”の秘密

REGREEN COFFEEのドリップ講座は、1回5名までの少人数制。使用するコーヒー豆の特徴や焙煎度の違いを知りながら、ドリップの手順を実践的に学べます。資料を使ったレクチャーのほか、浅煎り・中煎り・深煎りの飲み比べ、抽出方法による味の違い体験など、内容は充実。
また、アイスコーヒーを美味しく淹れるコツも解説してくれるので、季節を問わず自宅で楽しめる知識が身につきます。質問タイムでは、器具選びや豆の保存方法など、普段の疑問を直接プロに聞けるのも魅力。講師の大樫さんは「2024 Panama Coffee Roasting Competition」や「2025 Japan Hand Drip Championship」に出場する実力派。優しい語り口で一人ひとりのペースに合わせて指導してくれるため、初心者でも安心して参加できます。

ドリップを実演する様子
抽出の違いによる味の変化を体験できる

手ぶらでOK。うれしい特典付きの講座

参加者には、REGREEN COFFEEオリジナルの珈琲豆50g(豆または粉)と、店頭で利用できるドリンクチケットがプレゼントされます。ドリップ講座で学んだことを、自宅で復習できる嬉しい特典です。
開催はカフェの営業時間外に行われるため、静かで落ち着いた空間で学べるのもポイント。必要な道具はすべて用意されているので、手ぶらで気軽に参加できます。エプロンを持参すればより安心。講座を通して自宅コーヒーが格段に美味しくなるだけでなく、「また行きたい」と思える心地よい時間を過ごせるでしょう。

真剣に珈琲と向き合う参加者のみなさん
講師のレクチャーを受けながら、真剣にドリップを体験する参加者の様子。香りに包まれたひとときが広がる

香りと技を学ぶ、特別なドリップ体験

REGREEN COFFEEのドリップ講座は、コーヒーを「飲む時間」から「楽しむ時間」へと変えてくれる体験です。姫路市の静かな住宅街にある店舗で、焙煎士でもある店主・大樫さんが、香りや味の変化を実際に体験しながら丁寧にレクチャーします。講座はアットホームな雰囲気で進み、初参加の人でも質問しやすく、コーヒー好き同士の交流が自然に生まれます。一杯のドリップに込められた繊細な技と、豆の個性を引き出す楽しさを知ることで、日々のコーヒータイムがぐっと豊かに。お店で味わう特別な味わいを、自分の手で再現できるようになる——そんな達成感と発見に出会える講座です。

体験を通じて珈琲知識のレベルアップにつながる
講師の話に耳を傾けながら学びを楽しむ参加者たち

REGREEN COFFEE

REGREEN COFFEEは、姫路市勝原区にある小さなカフェ。「日常に、少しの“整う時間”を」をコンセプトに、自家焙煎コーヒーと季節のスイーツを提供しています。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、訪れる人が自然と深呼吸できるような穏やかな雰囲気が魅力。地元の人々に愛される憩いの場として、コーヒーを通じた出会いやつながりを大切にしています。

あなたの珈琲時間を格上げする、REGREEN COFFEEドリップ講座

開催日

2025年12月13日(土)
19時00分~20時30分

2025年12月22日(月)
18時30分~20時00分

定員5名(先着順)

料金

3,500円(税込)

集合場所

REGREEN COFFEE(兵庫県姫路市)

予約方法

以下の予約ページから事前予約してください

この体験を予約する
販売ページへ移動します

《 PR 》播磨に来たなら「書寫山圓教寺」にも行ってみよう

「書写山しろまちパス」は、姫路の人気観光スポットを効率よく楽しめる特別デジタルチケット。姫路城や書寫山圓教寺を巡りたい方に最適です。チケットには、書寫山圓教寺の入山志納金と「しろのまちめぐり2DAYパス」が含まれており、神姫バスの姫路駅中心地と書写山ロープウェイ行き系統が2日間乗り放題。姫路駅から書写山ロープウェイまでのアクセスも簡単で、姫路城や市街地観光と組み合わせたモデルコースも自由自在です。

チケット利用で、書写山ロープウェイ往復券がセットになっており、途中下車しながら姫路市街地の観光や買い物も楽しめます。スマホ画面を提示するだけで利用できるため、手軽でスムーズな観光体験をサポート。姫路城・書寫山圓教寺・市街地観光をつなぐ最適ルートとして、多くの旅行者におすすめです。

1日目は姫路城を観て市内に宿泊、翌日は天空の寺院へという姫路ならではの非日常体験を楽しんでいただけます。

姫路観光におすすめ「書写山しろまちパス」
「書写山しろまちパス」も予約する
予約ページへ移動する
LINE Instagram X facebook Youtube
MENU
CLOSE