姫路城の城下町にある老舗和菓子店「杵屋」で、日本の伝統文化にふれる和菓子づくり体験とお抹茶の自服体験が開催されています。100年以上の歴史をもつ名店で、職人の技を間近に見ながら、自分の手で季節の上生菓子を仕上げる特別な時間。出来上がった和菓子は持ち帰り可能で、体験後には職人が点てたお抹茶とともに一服。姫路ならではの情緒ある空間で、日本の美意識と“おもてなし”の心を感じることができます。
城下町・姫路の中心部に店を構える「杵屋」は、創業100年以上の歴史を誇る老舗和菓子店です。店頭には、四季折々の自然や茶道文化を映し出した美しい和菓子が並び、地元の人々はもちろん、観光客にも長く愛されてきました。
体験では、熟練の職人が目の前で実演し、練り切りや上生菓子の成形、あんこの包み方などを一つひとつ丁寧に教えてくれます。繊細な手仕事に触れながら、自分だけの和菓子を仕上げる過程は、まるで工芸品を作るような感覚。出来上がった和菓子は持ち帰ることができ、旅の思い出や特別なお土産にもぴったりです。初心者やお子さま連れでも安心して参加できる内容で、日本文化を身近に感じられる貴重な体験となっています。
和菓子づくりの後は、プロの職人がつくった和菓子をお抹茶とともに楽しむ時間が用意されています。店主から代々受け継がれてきた歴史や、菓子作りに込められた想いを聞きながら、静かで落ち着いた店内で過ごすひとときは格別。城下町ならではの風情と、長い年月を重ねてきた空間の空気感が、旅の時間をより深いものにしてくれます。
姫路観光の途中に立ち寄れば、忙しい旅の合間に心を落ち着け、日本文化の奥深さと人の温かさを感じることができるでしょう。
杵屋は姫路駅から徒歩圏内の二階町本店をはじめ、市内に複数店舗を展開しています。いずれの店舗も神姫バスを利用してアクセスできる便利な立地にあり、周辺には姫路城や書寫山圓教寺といった見どころも多く、観光とあわせて楽しむのにぴったりです。
移動に便利なのが「書写山しろまちパス」です。こちらは、神姫バスの市内路線が2日間乗り放題になる「しろのまちめぐり2DAYパス」に、書寫山圓教寺の入山志納金とロープウェイ往復券をセットにしたお得なデジタルチケットです。姫路城、書寫山、そして杵屋の各店舗もすべてバスでつなぐことができるため、効率的な観光ルートを組みやすくなっています。
また、書寫山を訪れる際には、ロープウェイの麓にある「書写お菓子の里」にも立ち寄ることができます。和菓子や洋菓子の販売はもちろん、観光の途中でひと休みするスポットとしても人気があり、書寫山観光とあわせて楽しむのに最適です。
和菓子づくり体験のあとは姫路城へ、翌日は書寫山へ――そんな2日間の姫路観光を楽しむ際にも、このチケットが大変便利です。
姫路の和菓子店「杵屋」は、創業100年以上の歴史を持つ老舗で、姫路を代表する和菓子店の一つです。二階町本店をはじめ姫路市内に複数店舗を展開し、姫路駅近くにも支店があります。「幸せをお菓子にのせて贈る店」をモットーに、伝統的な和菓子に加え洋菓子や創作菓子も手がけています。代表的な商品は、姫路らしさを表現した創作バウムクーヘン「書写千年杉」や、姫路城大茶会御用達の「きぬた」「沙羅」など。店内では観光客にも人気の和菓子作り体験が開催され、職人の指導を受けながら日本文化を身近に感じられると好評です。
火・水・木・金・土曜開催
3,800円
いずれかお選びいただけます
・杵屋 二階町本店
兵庫県姫路市二階町95
・杵屋 書写お菓子の里
〒671-2201 兵庫県姫路市書写1086 杵屋書写お菓子の里
以下の予約ページから事前予約してください