fbpx

Localprime

体験・イベント

第59回小野史を歩く会 ~ 東条川疏水と水辺の風景を歩く秋のガイドツアー ~

2025年11月21日(金)
コミセン下東条(集合)

東条川疏水沿いの豊かな水辺を舞台に、地元の歴史や自然を感じながら歩くガイド付きツアーを開催します。普段は立ち入ることができない船木ダムの内部見学や、地域の文化財をめぐる貴重な体験が魅力です。約11kmのコースを歩きながら、地元に息づく水の恵みや農村の風景にふれることができます。参加者には、コミュニティレストラン「誉田の館いろどり」の自家製おにぎりのプレゼントも。秋の澄んだ空気のなか、歴史と自然を感じる特別な一日を過ごしてみませんか。

地域の歴史をたどる疏水ウォーク

下東条地区を起点に、誉田橋や六ヶ井円筒分水、六ヶ井堰など、地域の水利施設をめぐります。農業とともに発展してきた疏水の歴史を現地で学びながら歩くことで、地元の風景が一層鮮やかに感じられます。案内人は好古館の副館長・粕谷修一氏と、東条川疏水ネットワーク博物館会議のメンバー。専門的な解説を聞きながら進むため、初めて訪れる人でも楽しめます。

六ヶ井円筒分水など、地域の水利施設を歩いてめぐる

船木ダムの内部を特別見学

ツアーの途中では、普段は立ち入ることのできない船木ダムの内部を特別に見学します。地域の水資源を支える重要な施設を間近で見ることができる貴重な機会です。専門スタッフの案内のもと、安全に見学できるよう配慮されています。

普段は非公開の船木ダム内部を見学できる貴重な機会

地域の味を楽しむおにぎりプレゼント

ツアー参加者には、地域のコミュニティレストラン「誉田の館いろどり」の自家製おにぎりをプレゼント。地元食材を活かした素朴な味わいが、歩いた後の体に染み渡ります。

イベント概要

コース

コミセン下東条 → 誉田橋 → 六ヶ井円筒分水 → 六ヶ井堰 → 船木町 伝東光寺跡 → 船木町 大歳神社 → 船木ダム → 妙見塚古墳 → コミセン下東条(約11km)

集合時間・場所

2025年11月30日(日) 8時30分〜14時ごろ(受付8時〜)

定員・申込期限

定員60人
申込期限:2025年11月21日(金)

持ち物

水分補給用ドリンク、タオル、探訪証明書(お持ちでない方は当日発行)

予約方法

以下の予約フォームから事前予約してください

必要入力項目がございます
・住所
・氏名
・電話番号
・参加人数

この体験を予約する
予約ページへ移動する

《 PR 》播磨に来たなら「書寫山圓教寺」にも行ってみよう

「書写山しろまちパス」は、姫路の人気観光スポットを効率よく楽しめる特別デジタルチケット。姫路城や書寫山圓教寺を巡りたい方に最適です。チケットには、書寫山圓教寺の入山志納金と「しろのまちめぐり2DAYパス」が含まれており、神姫バスの姫路駅中心地と書写山ロープウェイ行き系統が2日間乗り放題。姫路駅から書写山ロープウェイまでのアクセスも簡単で、姫路城や市街地観光と組み合わせたモデルコースも自由自在です。

チケット利用で、書写山ロープウェイ往復券がセットになっており、途中下車しながら姫路市街地の観光や買い物も楽しめます。スマホ画面を提示するだけで利用できるため、手軽でスムーズな観光体験をサポート。姫路城・書寫山圓教寺・市街地観光をつなぐ最適ルートとして、多くの旅行者におすすめです。

1日目は姫路城を観て市内に宿泊、翌日は天空の寺院へという姫路ならではの非日常体験を楽しんでいただけます。

姫路観光におすすめ「書写山しろまちパス」
「書写山しろまちパス」も予約する
予約ページへ移動する
LINE Instagram X facebook Youtube
MENU
CLOSE